出雲へ、神社てんこ盛り!その1

3日間、お休みいただきまして、出雲大社など、お詣りしてきました。

まずは宍道湖。お天気に恵まれました^^

 

そしてこちら、1)須佐大社。

ヤマタノオロチを退治した、素盞嗚命(スサノオノミコト)の御神霊を祀る神社で、「この国は小さい国だがよい国だ。自分の名前は岩木ではなく土地につけよう」と言って「須佐」と命名し、自らの御魂を鎮めたと記されています。

素盞嗚命の終焉の地だそうです。

近くを 流れる須佐川。岩肌が鉱物質で、独特の地、を表しているかのよう。

社殿の後ろには、樹齢1300年!という大杉が。1300年て、いったい・・・

 

山あいの、田園風景の中にポツンとあるお社で、ひっそり大切に守られてこられたような。

独特の穏やかな気に満ちた神社で、寛がせていただきました。

 

続いて、お詣りさせていただいたのが、2)熊野大社。

 

熊野大社といえば、和歌山の熊野本宮大社を思い浮かべるかと思いますが、こちらの熊野大社は、創建659年「出雲國造を厳神の宮をつくらしむ」と、日本書紀に書かれているそうで!

 

こちらは神楽殿。

 

こちら、暗いのですが、鑽火殿。毎年、鑽火祭というお祭りの際に、出雲大社から火を貰い受けに来られる、のだそうです。

 

御祭神は、こちらも素盞嗚命(スサノオノミコト)。

なんだか大らかで清々しく、心地の良い神社でした。

 

神社の外、意宇川にかかる八雲橋。朱色が鮮やかですね!

 

 

そうして、初日は、玉造温泉に宿泊。

 

写しきれないほど、たくさんのご馳走をいただきました。お魚もシジミも、とっても美味しかった~♪

 

Follow me!