外反母趾
1,外反母趾、最新メソッドで効果ビシバシ!
外反母趾、どうせ治らないし、どうしたらいいかわからないから仕方ない・・・そう思いますよね。私もそうでした。
外反母趾の治し方って・・・?最近成果みるみる上がってます、自分の足で検証してますので!
(外反母趾、イメージ画像)
外反母趾って、結局のところ、足の使い方=つまり、歩き方を変えない限り、変わりません!
私はもともとリフレクソロジーから開業、あまりに足のトラブル(ウオノメ、巻き爪など)多いことを知り困ってる方々なんとかしなきゃ!とフットケアもご提供してましたので、足との縁は深いのです。
そうして、この結論に至りまして、+エクササイズメニューで、足のケア法から、歩き方、鍛え方などお一人お一人に合わせて、適切な動きを習得していただいてます。
そのご感想書いていただきました。
目黒区 Aさま
外反母趾による歩行改善を教えていただき、歩き方のノウハウを御指導くださり、足ユビの開き具合がその場で改善されました。
(5段階で評価するとしたら)🌟🌟🌟🌟🌟
こちらのお客さまは、片足だけの外反母趾でらして。
あのね、足って体の土台ですから、左右の土台の”かたち”が違うと、お体もアンバランスになってしまうのです。
そんなこともあり、この日は足のケアと歩き方などメインに構成。
足の”かたち”は、使い方を変えなければ、変わりません。左右の足の歩き方が違うから、形も違ってしまうのです。
歩き方って、重力が体に伝わりますから、超重要なのです。全身の”かたち”にまで影響及ぼしますから。
生体力学(バイオメカニクス)”的な視点です。
「こんな事、聞いたことなかった~!」と楽しく望ましい歩き方、一緒に実践いたしました。いつも笑いが絶えない感じです。
んでもって、なんでこんなに自信たっぷり書いているのかと言えば!
ワタクシ、外反母趾卒業いたしました~!
1年前は、こんな様子でした。
左13年前は、もう痛くて路頭で立ちすくむこともシバシバだったのです。
ですが今では、全く痛みありません。ま、草履だったりスニーカーだったりで、ヒールはたまにしか履きませんが。
ここで注目いただきたいのは、
🌟親ユビ(母趾)の爪、これを正面向きにするのが、かなり大変でした。ここまで真っすぐになり、かなり感慨深いのです。まだ関節の出っ張りは多少ありますが。
🌟足首・・・右側の足首、引き締まっているのわかりますか?
このね、大きな親ユビの関節がこんなに曲がってちゃ、イカンのです。いろいろ滞ってしまいます。
足首が引き締まってる・・・ということは、運動能力も上がっている(歩くのチョー速い)わけです。
普通、13年経っている、といえば、老化して劣っちゃう!と思いがちですが、そんなことないんですよ~。
外反母趾・・・放置していますと、知らず知らずどんどん悪化します。そうしてその変化はお体にまで波及してしまうんですよ。
なんとかしたい、という方は、まずは”初回お試し”施術にいらしてください。
ほかのご感想はこちら
◆【外反母趾、痛みも見た目も改善してた!】というご感想はこちら
◆【外反母趾の足ユビが、あっという間にまっすぐに!】と言うご感想はこちら
ますますラクになられますように☆
🌟免疫力を最大限上げたい!健康美容底上げしたい!可能にする鼻呼吸メニューは、こちら
🌟動画で詳しく知りたい!【スゴ腕施術バイオメカニクス整体】YouTubeチャンネルはこちら
🌟メニュー/アクセス/メールでご予約/
月曜木曜定休:営業時間9:30~20:00(最終受付)
左写真のころは、渋谷の雑踏で足の痛みのために立ちすくんでしまうこともシバシバでした。
足の親趾(足のユビには、この漢字を使います、趾ユビ)もその根本のMP関節も、太くて硬くて、ムリだし、コレ!
って思ってました。ですが、右写真のように変わるのです!
2,外反母趾、放置する?
7,8年前のこと、外反母趾にイイ、とされることを試しても、イマ一つ・・・。仕方ないのかなぁ、そう思っていたら、
スポーツジムで衝撃的なお体拝見してしまいました。
親ユビが跳ね上がるようなひどい外反母趾でらして、それが、脚のスネ、ふとももへ波及。
ヒザを介して、外反母趾と同じような形(超極端な内また)に、なられてらして!
体って、”使い方に応じて、その使い方に適した形に体は変わる”(☆ウォルフの法則)ので、土台である足が変形した状態で使い続けていると、体はそれに応じて変形してしまった様子でした。
これは大変!体へのダメージすごいじゃん!外反母趾、軽んじたら大変!放置しちゃダメじゃん!と腑に落ちた瞬間でした。
3,じゃあ、どうしたら?
私自身が、始めたのは、体の中心ラインを整えること。
足の親ユビとは、体の中心にあります。そういう見方をすると、小ユビは体の外側ですね。
ですから、
①中心部のゆがみなどを整えつつ、
②歩き方を変えていく(体の形は、使い方に応じて変わるから)
この方式で、上写真のように変化させました。土台は大切です。
こうした施術数回で、外反母趾、痛みも見た目も改善してた!というお客さまのご感想がこちら
”外反母趾”といっても、人それぞれかなりバリエーションあります。
まずは、初回お試し施術(6500円)にいらしてください。原因対策など、実際お体拝見しませんと、その方に適切なことを申し上げることはできませんので。
キョーレツな外反母趾となってしまうと、時間もかかってしまいます。早めの対策がお勧めです。
◆外反母趾の痛みがなくなったお客さまのご感想はこちら
(☆ウォルフの法則 19世紀ドイツの解剖学者ユリウス・ウォルフによる経験則。長期間の反復性の機能に従って、その機能に最も適合した形態に骨は変化する、というもの。外反母趾状態を続けていたら、その状態がどんどん悪化してしまう。良い状態に変えるためには、動き方を変えなければ難しい、ということ)
■体と見た目の悩みを終わらせる!バイオメカニクス整体を習得したい!という方は、こちらでお確かめください
■メニュー/アクセス/メールでご予約/
月曜木曜定休:営業時間9:30~20:00(最終受付)